雨漏りはほっといても治らない

降雨時に窓下が水で塗れていたり、天井裏で「ポツポツ」と音がしていたりしませんか?それ雨漏りしていますよ

⚠️ 雨漏り放置の主なリスク

1. 建物の構造材が腐る・劣化する

  • 木材が水分を吸って**腐食(腐朽)**し、強度が落ちる

  • 鉄骨の場合はサビて腐食が進む

  • 柱や梁が劣化すれば、耐震性が大幅に低下


2. シロアリ被害のリスクが高まる

  • 湿った木材はシロアリにとって最適な環境

  • 一度入り込まれると、構造材を内部から食い荒らされてしまう


3. カビやダニが発生しやすくなる

  • 壁内や天井裏に湿気がこもり、カビが繁殖

  • カビを餌にするダニも増える → アレルギー・喘息・シックハウス症候群など健康被害の原因に


4. 内装の劣化・シミ・剥がれ

  • 天井や壁紙にシミや剥がれ、変色

  • 時には水滴がぽたぽた落ちる → 家具や家電も濡れる


5. 電気系統のショートや火災の危険

  • 漏電・ショートによる火災事故の危険性

  • コンセントや配線に水が触れると非常に危険


6. 資産価値の大幅な低下

  • 雨漏り歴があると、不動産査定価格が大きく下がる

  • 修繕履歴や状態によっては売却が困難になることも


上記のようなリスクを下げる為に修繕工事を行いましょう。